今村岳司(西宮市長)暴言に批判殺到!読売新聞に喧嘩売るも勝ち目なし?

今村岳司(西宮市長)さんに批判が殺到しています。この今村さんは以前から数々の問題発言で有名だった人。次回の市長選挙には出馬しないことを明言していますが、おそらく出馬しても勝ち目はない?との冷静な判断だと推測されます
一体 今村岳司(西宮市長)さんは今回 読売新聞に対して何を発言したのか?
また今までの物議を かもした発言内容やタトウー(刺青)を入れて居る?との真相にも迫ります。
早速 見ていきましょう!!!
スポンサーリンク
読売新聞との いざこざの真相
兵庫県西宮市の今村岳司市長(45)が4日午前に市役所内での仕事始め式で4月の市長選に立候補しない考えを表明しました。
まぁ そこまでは「想定内」の発言でしたが。問題は この後に起こりました。
取材のため駆け寄った読売新聞の男性記者に対し
殺すぞ
と言って取材を拒否。この事態は当事者である神戸新聞を含めて他紙の記者が現場を目撃していました
今村岳司(西宮市長)さんは これまでの記者会見で市長選への態度を明らかにしてこなかったため、3人の記者が会場を出た今村氏に近寄り読売新聞の男性記者が発言の真意を確認しようとすると今村氏は「殺すぞ」と発言
右の手のひらで記者の左頰に触れたました。記者が質問を続けると、今村氏は歩きながら
「(式で)あんだけ長くしゃべったやろ」「寄るな」
・・・などと言い放ち
最後は
「(記者の上司に)落とし前をつけさせる」
・・・と言いエレベーターに乗り込みました。
これに対して読売新聞大阪本社広報宣伝部は「状況を把握した上で、適切に対処します」とコメント。両者ともに一歩も引かない状況になりつつあります
スポンサーリンク
今村岳司(西宮市長)さんの華麗な経歴
今村岳司西宮市の市長の簡単な経歴ですが
神戸大学付属住吉小学校 卒業
甲陽学院中学校 卒業
甲陽学院高等学校 卒業
京都大学法学部 卒業
まぁ見事なエリートと言える学歴ですね
京都大学卒業後は起業家を多く輩出することで有名なリクルートに入社します。
実は この時に有名な逸話がありまして面接の際には「いずれ政治家になるから時期が来たら辞める」と言い放ちます。
それでも採用されるくらいですから本人にも光るものが有ったのは確実ですしリクルートと言う会社も普通ではない会社では有ります。
だからこそ起業家を多く輩出しているのでしょうが・・・
予定通りに?1999年4月25日 兵庫県西宮市の市議会議員選挙において26歳で当選(当時の最年少記録)
西宮市議会の初日には、茶髪・ピアス・ヒゲで登場して周囲を唖然とさせます。
それでも西宮市民の期待は大きく(特に若い世代の)
2013年11月28日
西宮市長選に出馬する意向を固め
2014年5月16日
現職市長の河野昌弘氏・前市議の高橋倫恵氏を破り初当選を果たしています
スポンサーリンク
数々の問題発言
今村岳司(西宮市長)さんは今までも数々の問題発言をしています
例えば・・・
東日本大震災のボランティアの人々に対し、
「観光気分で来た自分探しボランティアの連中」
・・・と発言したことも大きな批判を浴びました。
ただし この発言に関しては擁護する意見もあります。
・・・と言うのは今村岳司西宮市長自身も阪神淡路大震災の被災者。その時にボランティアの方々の活動する姿を見て やりようのない怒りを覚えたとのこと。
確かに殆どのボランティアの方は自らを犠牲にしてでも復興のために頑張ってくれているわけですが中には観光気分で来ていた人が居るのも事実
その辺りは判断が分かれる部分では有りますよね
「今村岳司」で検索すると何故か「刺青」「タトゥー」という検索ワードが出てきます
ネット上の情報を集約すると確かにタトゥーが入っているのは どうも事実のようですね・・・
イメージとしては こんな感じだとか・・・
その賛否も分かれるところですが やはり「市長」と言う立場は「公人」ですからね。
そこらへんは非常識と言われても仕方ない部分ではあります。
今村市長は過去の学生時代の「不良伝説」も何故か蒸し返したように今の学生に語ったことがあります
タバコを吸っていた
窓ガラスを割った
喧嘩三昧・・・
・・・などですね。まぁ「過去の自分を さらけだす」ことは悪いことではないですが別に それを敢えて言う必要もないのでは?と。
過去ではなく「今の西宮に必要な市長」として選ばれたのが今村市長ですからね。
今村市長は昨日の西宮成人式で市長を退任後は新しい事に挑戦することを明言しています
果たして今村市長の発言する「新しい事」とは いったい「何」なのか?
しばらくは注目を集めそうな今村岳司さんですが これもリクルート時代に培った「注目を集めるノウハウ」の一つかも?知れません
2017年 最大の不倫!斉藤由貴さんの
16万アクセスの記事は → こちら
今日も 最後まで お読み頂きまして 有難うございました
では また 次回です!!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク