【いらない大阪万博2025年】それでも決定した理由は?経済効果は2兆5000億円を超える?って本当?
深夜にビッグニュースが問飛び込んで来ましたね・・・
2025年の万博が大阪で開催されることがパリで開かれた総会で正式に決まりました。大阪で大型の万博が開催されるのは実に1970年以来で55年ぶり2回目です。また日本での万博の開催は2005年に愛知県で開かれた「愛・地球博」以来で20年ぶり・・・という嬉しいニュースになりました
早速 見ていきましょう!!!
スポンサーリンク
大阪が決戦投票で激戦を制す!!!
2025年国際博覧会(万博)の開催国を決める博覧会国際事務局(BIE)の総会が23日にパリであり加盟国による投票の結果、日本がロシア(開催地エカテリンブルク)とアゼルバイジャン(同バクー)を破り、開催国に選ばれました
国内開催の大規模万博は1970年大阪万博・2005年愛知万博(愛・地球博)・・・に続き3回目となります
また大阪では55年ぶりの開催となります
開催地を決める投票は加盟170カ国のうちで投票資格のある国が無記名で投票
1回目の投票で日本が85票と最多得票を集めましたが決定の条件となる3分の2には届かず・・・
ロシアとの決選投票に突入します・・・その結果、日本が92票を獲得して61票のロシアを上回って大阪が開催国に決定しましたが激戦でしたね
投票結果を確認した誘致委員会会長の榊原定征・経団連名誉会長や、会長代行の大阪府の松井一郎知事・吉村大阪市長らの関係者らは歓喜に包れました
スポンサーリンク
2025年大阪万博は5月3日~11月3日の185日間
2025年大阪万博は大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)が舞台となります。また開催期間は5月3日~11月3日の185日間・・・と既に決定済
「いのち輝く未来社会のデザイン」
・・・をテーマに掲げて長寿時代の豊かな人生の送り方や持続可能な社会システムなど世界共通の課題を解決する未来像の共有を目指すことになります
埋め立て途上にある155ヘクタールの会場では拡張現実(AR)や複合現実(MR)といった最新技術を駆使した運営やバイオマスエネルギーなど最新の環境技術の導入が検討されています。
150カ国や国際機関などが出展する166のパビリオン、約2800万人の入場者を見込でいて約1.9兆円の経済波及効果を試算
会場建設費の約1250億円は、国、大阪府・市、経済界が3等分で負担することになります
人件費など事業運営費の約820億円の9割は入場料で賄う予定です
これとは別に大阪メトロ中央線を延伸して交通インフラの整備も急がれます
投票に先立ち
・アゼルバイジャン
・日本
・ロシア・・・の順で各30分間の最終プレゼンテーション
日本は世耕弘成経済産業相が登壇し
世界中の人々の暮らしを守り、強靱(きょうじん)にする実験室になる
・・・と英語であいさつしました。また総額2億1800万ドル(約246億円)の発展途上国を中心とした参加国への支援を改めて約束
ジャズピアニストでパナソニック執行役員の小川理子さんらもスピーチや演奏を披露。
アニメキャラクターのピカチュウも動画に登場して会場となる夢洲を案内し、安倍晋三首相のメッセージも紹介されました
大阪府・市は万博開催前年の2024年にも夢洲内の隣接地にカジノを含む統合型リゾート(IR)の開業を目指しています
日本維新の会代表でもある松井知事は
万博とIRでベイエリアを開発し、東京五輪後の日本経済をけん引する
・・・と大阪経済の起爆剤として期待を表明しています
今回の大阪万博2025誘致は2014年夏に松井知事や当時の大阪市長だった橋下徹氏らが打ち出して府が2016年11月に国に基本構想を提案して具体化されました
日本はフランスに続き17年4月に立候補を表明
その後、ロシアとアゼルバイジャンも名乗りを上げて4カ国による誘致レースがスタートしました
ところが有力なライバルとみられていたフランスは今年2月に立候補を取り下げています
結果的には、今回の万博の開催地が大阪に決定したのはフランスの辞退が大きな要因だったのでは・・・と推測されます
確かに構想・PRなどは大阪も抜きんでてはいましたが仮にフランスが辞退しなければ非常に微妙な結果だった可能性が高かったと思われます
スポンサーリンク
大阪万博2025年のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」
大阪では1970年に「人類の進歩と調和」をテーマに万国博覧会が開かれていて、当時は国内外から6400万人余りが来場しました
高度経済成長期のまっただ中で世界各地の展示に加えて「夢の電話」と言われた携帯電話をはじめ、国内の企業などが最先端の技術を披露する日本の経済成長を象徴するイベントでした。
一方で今回の2025年の万博については
物質的な豊かさだけでなく、精神面も含めた質的な豊かさが求められる成熟期にふさわしい万博を、同じ大阪の地で開催する
・・・として、再び大阪で開催する意義を強調しています。
そのうえで
いのち輝く未来社会のデザイン
・・・をテーマに、日本の予防医療など先進的な取り組みを紹介し世界の多くの国で高齢化が進む中でさまざまな解決策を示したい・・・としています
今日で2025大阪万博は決定したものの開催に向けての時間は余裕がありません・・・
オリンピックが開催される東京と比べると「勢い」がない・・・と言われる大阪
今回の万博2025年の開催地決定が大阪を活性化することを祈念するばかりですね
今日も 最後まで お読み頂きまして 有難うございました
では また 次回です!!!
【超人気】16万アクセス突破 芸能界激震の不倫やりまくり記事
↓ ↓ ↓
斉藤由貴不倫医師(卓馬紳)斎藤の自宅でパンティかぶり医者廃業
スポンサーリンク
スポンサーリンク