【消えた天才・斎藤佑樹】早実優勝メンバー現在は?元捕手白川の苦悩とは?
2019年1月3日の「消えた天才」で斎藤佑樹が早実時代に全国制覇した時のメンバーが特集されます。当時の甲子園決勝戦では現在、大リーグで活躍している田中将大投手との壮絶な投げ合いで決勝戦での再試合・・・と言う記憶にも記録にも残る決勝戦の末での劇的な優勝でしたが意外にも優勝した早実メンバーで現在も野球を続けているのは斎藤佑樹だけです
早実は当然、早稲田大学への進学がほぼ、約束されていますから大学でも殆どのメンバーが野球を続ける・・・と想われていましたが意外にも早稲田大学の野球部に入部したのはメンバーの中で3人だけでした
全国制覇した早実のメンバーの殆どが大学で野球を続けなかった理由とメンバーの現在・・・が「消えた天才」では特集されるハズですが特に元三塁手の小柳竜巳・元捕手の白川選手の現役時代の苦悩を追い掛けてみました
早速 見ていきましょう!!!
スポンサーリンク
全国制覇した早実のメンバーの現在は?
駒大苫小牧の選手の現在は・・・
早稲田実業の選手の現在は・・・
(引用元 gendai)
上記の資料は今から5年前のものですから今現在では違う進路に付いて居る人も居るハズです・・・
当時三塁を守っていた小柳竜巳も早大入学前の3ヵ月間は早稲田大学野球部の練習に参加していますが入学式を待たず(3月中に)に入部を辞退しています
何故 早稲田大学の野球部を辞退したのか?当時のことを小柳竜巳は
一言でいえば、燃え尽き症候群です。甲子園で優勝することを目標に、ずっと野球を続けてきました。
その目標を達成してしまうと、もう一度、野球と向き合おうという気持ちになれなかった
大学の野球部には斎藤のように次のステップであるプロを見据えている選手もいます。とてもモチベーションを保てそうになかったんです
・・・と語っています
野球部に入り、いきなりエースとして活躍する斎藤佑樹と大学で会っても、お互いに気まずい雰囲気・・だったと小柳竜巳は語っています
当然、早稲田大学の野球の試合を見ることもなく悶々とした日々を送りますが3回生になって、ようやく斎藤佑樹を始め田中将大などの同世代の選手を応援できるように・・・
就職活動ではマスコミやエンタテインメント業界を中心に10社・・・ほど受験して殆ど内定を貰っています
実は同期の早実優勝メンバーは甲子園の過熱報道の記憶からマスコミやメディアを避けて大手商社やメーカーを選択する傾向が強かった早実ナインでは珍しい存在の小柳竜巳でした
最終的に選んだのは総合エンタテインメント企業のエイベックス・・・
面接では『なんで野球を辞めたの?』と聞かれることもありましたが、このころには『新しい経験を積みたかったからです』と素直に答えられるようになりました。
野球と芸能や音楽は異質なものですが、感動を与えるという意味では同じ。もう一度、人の心を動かしたいです
・・・と吹っ切れた表情で答えています
優勝した早実メンバーは年に一度・夏に同窓会を行っています
当然、小柳竜巳も参加しているのですがプロで苦しむ斎藤に他のメンバーも含めて野球の話を持ちかけることはない・・・と言います
あいつは真面目ですから、悩みながらも人知れず努力しているはずです。だからみんなで集まった時くらい、野球から解放してあげたいな・・・って
小柳竜巳のように選手が野球から離れていくことに早実の和泉実監督は
周囲の人は野球部を辞めることをマイナスにとるかもしれません。
でも彼らを責めることはできない。野球を辞めるというのは体育会系ではけっこう大変なんです。
勇気をもって退部を決断したことで、次の人生を切り拓こうとしたんだと思います
・・・と、かつての教え子たちを思いやって居ます
スポンサーリンク
斎藤佑樹の球を取れなかった元捕手・白川の苦悩
甲子園の決勝戦も含めて殆どの試合で斎藤佑樹の球を受けていた背番号2の捕手は白川英聖です
早実の元捕手・白川は早大を経て大手総合商社に入社しているのですが実は白川英聖は早実の野球部には投手として入部してるんです
当時の斎藤佑樹との実力差を正直に語っていて
1年間ピッチャーをやりましたが実力が全然違いました。
斎藤は早いうちからベンチにも入っていたし、チームの1軍にも帯同していました
不公平感は無いけれど『扱いが違うな』という感じはしていました
・・・悶々とした気持ちを抱えていた白川に早実の和泉実監督が下したのは捕手転向・・・でした
正捕手不在だったチームのために早実のエースになる夢を諦め必死で練習を続けた白川英聖でしたが高校2年秋の明治神宮大会準決勝で事件は起きました
早実は駒大苫小牧に3-5の逆転負けを喫して斎藤はこの試合で何度もボールを後ろに逸らした白川英聖を非難・・・
この事件でエース斎藤佑樹と白川英聖とは険悪な雰囲気になります
お前、何やってるんだっていう雰囲気でした。
今でもあの時の顔をはっきり覚えています。『きついな』という感じでした
・・・・と当時の事を振り返る白川英聖ですが、この事件をキッカケにキャッチングの猛特訓を始めます
「下手くそでしたから」・・・と笑って振り返りますがピッチングマシンのボールを身体で受け止め全身はアザだらけになり和泉監督や他のメンバーも心配するほどの猛練習でした
スポンサーリンク
報われた元捕手・白川英聖の猛特訓
原因は僕。僕が変わらないと何も変わらないですから、文句を言わずに練習を続けました。
とにかく、がむしゃらにやっていました
・・・と、当時の心境を語っています
猛練習を続け入部時に希望していた早実のエースとしてではなく捕手として3年春・夏と続けて憧れの甲子園の舞台に立つ事になります
春の大会では優勝候補と言われながらも敗戦・・・
そして迎えた高校生活最後の駒大苫小牧との決勝
1-1の同点で迎えた延長11回表に1死満塁で駒大苫小牧はスクイズを仕掛けますが察知した斎藤佑樹はスライダーを地面に叩きつけます・・・打者はボールをバットに当てることができなかったものの当然、球は難しいワンバウンド・・・・
しかしながら白川英聖はボールを体で受け止め飛び出した三塁走者をアウトに仕留めます
これは斎藤佑樹が白川を信頼していた証ですね・・・
このプレーが早実に試合の流れを大きく引き寄せました。このまま1-1で延長15回を終了して翌日の再試合を4-3で勝利し早実初となる甲子園優勝に輝きます
白川英聖は・・・
辛いこともたくさんあったけれど、甲子園の優勝でかき消されました。
本当にいい思い出しか残っていません
・・・と当時のことを振り返り語っています
今回の「消えた天才」で早実メンバーの誰に焦点が当たるのか?の詳細は不明ですがスターであった斎藤佑樹だけのチカラだけではなく当然、周りで支えるメンバーのチカラもあっての全国制覇ですからね
早実が全国制覇した時には実は斎藤佑樹は実兄と同居していたことは余り知られていない事実です
兄は斎藤佑樹の為に慣れない料理をマスターして面倒を見て居たので自分の生活を、かなり犠牲にした・・・でしょうね
今回の「消えた天才」では斎藤佑樹が涙を流す場面があるようですが、おそらく前述の元・三塁手の小柳竜巳や元・捕手である白川英聖の苦悩も映し出される気がします
なかなかプロでは活躍できない斎藤佑樹・・・・
おそらく、いくら人気があっても今年で成績を残さないとプロで生き残るのは厳しいと言われています
優勝した早実メンバーで唯一、野球をしている一人として今年の活躍を期待したいものです
今日も 最後まで お読み頂きまして 有難うございました
では また 次回です!!!
【超人気】16万アクセス突破 芸能界激震の不倫やりまくり記事
↓ ↓ ↓
斉藤由貴不倫医師(卓馬紳)斎藤の自宅でパンティかぶり医者廃業
スポンサーリンク
スポンサーリンク